寒い冬には、暖かい格好をしてベッドに入りたくなりますよね。
でも、だからといってパーカーやトレーナなどを着て眠ってはいませんか?
ここでは、冬はどんな格好をして眠るべきか、説明します。暖かいからといって厚着をし過ぎると、却って睡眠が妨げられることもありますよ。
寒いからといって、厚着をし過ぎるのはNG!
寒い夜には、服を3枚や4枚重ね着したり、パーカーやカーディガンなどを羽織って眠ることがあるかもしれません。ですが、過ぎた厚着によって、眠りが浅くなることがあるので、注意が必要です。
冬だって、汗をたくさんかくのです
人は一晩の間に、かなりの量の汗をかいています。それは夏だけでなくて、冬でも同様です。
そして、就寝中には汗をかくことで、体温を効率的に下げて、深い眠りを実現しているんですよ。
それが、厚着をし過ぎると、汗が服の内側にこもってしまい、効率的に体温を下げにくくなります。
ですので、寒いからといって変に厚着をしないで、暖かいパジャマを着て眠りましょう。
ゴワゴワした寝間着もNG!
また、ハイネックの寝間着や、フードのあるパーカーなどを着て眠るのも、睡眠に悪い影響をあたえる可能性があります。
こうした服は、首や頭のところに生地があるため、寝返りがうちにくくなるというデメリットがあります。寝返りがスムーズに打てないと、なかなか熟睡することは難しくなるので、寝返りを邪魔しそうなゴワゴワした寝間着は控えましょう。
結局、ちゃんとパジャマを着て眠るのが一番です!
結論として、眠るときにはちゃんとパジャマを着て眠ることが一番です。
寒いからといって、パジャマの上に何かを羽織って眠るのは良くないので、寝間着はパジャマだけにしましょう。
パジャマの素材としては、シルク(絹)は吸湿性が高いので、暖かさが逃げにくくてお勧めです。暖かい素材のパジャマを着てもどうしても寒いという場合には、暖かい掛け布団を選ぶと良いですよ。
以上、冬にどのような寝間着で寝るのが良いか、説明しました。たかが寝間着と思うかもしれませんが、快適な睡眠をとるためにはとても重要なアイテムです。ぜひ寝間着にもこだわりをもちましょう。