アンチエイジングのために、ちょっと高めの化粧品を使ったり、コラーゲンなどが含まれるサプリを飲んでみたり、パックをしてみたり、たくさんの努力をしていると思います。
ですが、それでも肌の調子が良くならなかったり、髪のツヤが出なかったりという場合には、一度睡眠を見直すことが大切です。
睡眠はお肌の調子を整えたり、ツヤのある髪を手に入れたりと、美容を意識する上でとても重要な要素なんですよ。
アンチエイジングのために、まずは良く眠ることを心がけましょう。
ここでは、エイジングケアと睡眠の関係と、エイジングケアのための良い睡眠のとりかたを紹介します。
よく眠ればお肌の調子もバッチシ!
睡眠中には成長ホルモンがたくさん分泌されています。
成長ホルモンと聞くと、大人は関係ないんじゃないの?、と思われるかもしれませんが、実は成長ホルモンは細胞を修復する働きがあり、美容にとって重要な意味があります。
成長ホルモンがお肌の細胞を修復したり、新しく入れ替えたりしてくれるお陰で、肌荒れを防いで、健康的なお肌を維持してくれるんですよ。ですので、アンチエイジングケアとして、ぐっすりと眠って成長ホルモンにしっかりと働いてもらいましょう。
良い眠りは髪も健やかに保ってくれる!
また、良い眠りは美髪にも関係があります。
睡眠が不足すると、髪や頭皮の細胞が修復されなかったり、新しい細胞が作られにくくなってしまいます。
そうすると、髪も傷みやすくなるわけです。
薄毛や抜け毛に悩んでいる方も、睡眠は重要です
また、薄毛や抜け毛に悩んでいる方も、良質な睡眠をとることが重要です。
十分な睡眠がとれていない方は、成長ホルモンが満足に働いてくれず、その結果、頭皮細胞の修復がされにくくなってしまうのです。
頭皮ケアとしてシャンプーにこだわったり、育毛剤を使うのも良いのですが、ますは簡単にできることして、十分な睡眠時間を確保することから始めましょう。
目指せアンチエイジング!おすすめの睡眠方法
アンチエイジングのために、良質な睡眠をとることが非常に重要です。
ですが、ただ眠れば良いというわけではありません。良い睡眠をとるにはコツがあります。
理想は10時には就寝すること
『お肌のゴールデンタイム』という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、実は夜10時~深夜2時までは、美容にとってとても重要な時間になります。この時間に眠ることで、成長ホルモンが沢山分泌されて、お肌の調子や、頭皮のケアをしてくれるわけです。
ですので、理想は夜10時には眠ることです。10時は早すぎて難しいという方も、なるべく早寝は心がけましょうね。
体を温めてから就寝すること
就寝前に体を温めて体温を上げておくと、就寝中に体温がぐんと下がるので、深い眠りにつきやすくなります。
体を暖める方法としては、ぬるま湯に15~20分浸かる、生姜湯などの温まる飲み物を飲む、ウォーキングやストレッチで体を温める、などがあります。
自分にあった方法を、就寝時間の1時間以内に行うことで、良い睡眠が取れるようになると思います。
以上、アンチエイジングのための睡眠方法について紹介しました。
40歳代、50歳代という年齢の女性は、満足のいく睡眠がとれなくなってくる年齢です。だからこそ、エイジングケアのためにも、きちんと睡眠にはこだわって、熟睡できる方法を実践して行きましょう。