良い睡眠を摂ることは、痩せやすい体質を作るためにとても重要なことです。
それでは、良い睡眠をとってダイエットを成功させるためのポイントを紹介します。
①運動⇒お風呂⇒就寝のコンビネーション
良い睡眠をとるためのコツは、睡眠前に体温を上げて、その反動で就寝後に体温をぐっと下げることです。
睡眠中には、体温が低くなることで、より深い眠りに付くことができます。
そのためのオススメの方法として、運動で体温を上げて、お風呂で更に体温を上げて、体温が下がらないうちにベッドに入ることです。
運動
まず運動ですが、ウォーキングやストレッチなど、息を切らさないような軽い運動をすることがポイントです。ここで激しい運動をすると、脈拍や血圧が上がり、体がリラックスするのに時間がかかります。
お風呂
次に、ウォーキング後にはお風呂に入ります。
シャワーで済ませるのではなく、お湯を溜めてちゃんと湯船に入ることが大切です。ここでのポイントは、夏は38度くらい、冬は41度くらいの熱すぎない温度のお風呂に入ることです。
暑いお風呂に入ると、激しい運動をした時と同様、体がリラックスするのに時間がかかってしまいます。
就寝
こうして体を暖めてから、布団に入ります。
運動を始めてからベッドに入るまでを、2時間以内に行えるようだと良い感じです。
②快眠・ダイエットのための食事術
夕食は遅くに食べない
夕食を遅い時間に食べると太りやすいということは聞いたことがあると思いますが、それだけでなく、遅い夕食は眠りも妨げます。食べたものが完全に消化されていないうちに寝てしまうと、かなり寝苦しくなってしまい、熟睡しにくいのです。
ですので、夕食はなるべく就寝の3~4時間前には済ませ、消化の悪い脂っこいものは食べ過ぎないようにしましょう。
栄養バランスのとれた食事を摂る
ダイエットというと、食事を我慢する方法が主流ですが、それは良いダイエット方法とは言えません。
食事を制限することで栄養バランスが損なわれると、体の代謝が下がるので、消費カロリーが減ってしまいます。
また、栄養が不足していると、脳は体を守るために、脂肪を増やそうとします。脂肪を燃やしたくてダイエットをしているのに、脂肪が溜まりやすくなるという、本末転倒なことになっているのですね。
ですので、ダイエットには、栄養バランスを考えた食事をきちんと摂ることが大切です。
バランスのとれた食事は、快眠につながります
さらに、栄養バランスのとれた食事は、快眠の助けにもなります。
バランスの良い食事を摂ることで、睡眠にとって大切なトリプトファンやGABA、ビタミンなどがバランス良く摂取できるので、快眠しやすくなりますよ。
ですので、栄養バランスの良い食事をすることで、代謝を上げて痩せやすくし、良い睡眠が取れるので、さらに痩せやすくなるわけです。
バランスの良い食事を摂る上での裏ワザ
ダイエットをしたいのなら、ダイエットのためのレシピ本を1冊購入して、栄養バランスを考えた食事を3食摂ることが理想的です。
ですが、3食料理をすることが現実的に厳しい場合でも、栄養をきちんと摂取することを考えましょう。
例えば、酵素ドリンクのようなものは、植物の栄養が凝縮されているので、手軽に栄養を摂ってダイエットするのにはとても良いドリンクです。最近良く聞くベジーデル酵素液の場合は、100種類以上の植物を、3年以上かけて発酵・熟成させているので、栄養がしっかりと取れます。
ただし、酵素ドリンクを活用するとしても、大切なことはあくまでバランスの良い食事を摂ることです。ドリンクは補助的に使い、できるだけ自分でバランスよ良い食事を摂るように努力しましょう。
以上、良い睡眠を摂ることを軸としたダイエット方法を紹介しました。ダイエットがなかなかうまく行かないという方は、ぜひ試してみて下さい。
[…] 次のページ | 良い睡眠をとって、ダイエットを成功させるためのコツ […]