ダイエットをやってみても、なかなか痩せられない・・・
そんな女性は、一度自分の睡眠を見つめ直すことをオススメします。
最近は睡眠を軽視する女性が増えているのですが、睡眠はダイエットをする上でとても重要なポイントになります。
ここでは、良い睡眠をとって効率良くダイエットする方法を紹介します。
ダイエットと眠りって関係あるの??
ダイエットと睡眠にはとても深い関係があります。その理由を聞けば、これは痩せられないわけだ、と納得するはずです。
寝不足だと、ホルモンの関係で太りやすくなる!
実は、寝不足になると、ホルモンバランスが乱れて、太りやすくなってしまうのです(*_*)
まずは、寝不足だと胃から分泌されるグレリンというホルモンの分泌量が増えます。
グレリンは食欲をコントロールしているホルモンですが、寝不足によりこのグレリンが増えてしまうと、食欲が増えてしまうのです(!)
徹夜明けなのになんだか食欲がある・・・、こんな経験をしたことがあるかもしれませんが、このグレリンが原因なんですね。
寝不足だとレプチンが減少
次に、睡眠不足だと、脂肪から分泌されるレプチンというホルモンが減少します。
レプチンは、体の脂肪が増えると、これ以上脂肪を摂らないように、脳に警報を鳴らします。
ですが、寝不足でレプチンが減少していると、脂肪を摂り過ぎていることを、脳波認識できません。その結果、脂肪を摂り過ぎて、太りやすくなってしまうのです。
まとめると、きちんと睡眠をとらないと、無意識のうちに食欲が増えてしまっているのです。
寝不足だと、活動量が低下してカロリーが消費できません
また、寝不足だとなんだか体がだるくて、動くのが億劫になりますよね。そのため、睡眠不足の時には、自然と活動量が減っていて、消費カロリーも少なくなっています。
ですので、痩せることが難しくなってしまうわけです。
寝不足だと、甘いモノが食べたくなるものです
睡眠は体の疲れを取る上でとても重要ですが、寝不足状態だと体の疲れが取れにくくなっています。
体が疲労を感じると、脳は糖分を摂るように指令を出します。ですから、お菓子などの甘いものを食べたくなってしまうのです。
ダイエットをしているのに、甘いものの誘惑に勝てない・・・、そんな人は、疲れが溜まっているのかもしれませんね。
それでは次のページでは、良い睡眠をとってダイエットするためのコツを紹介します。
続きます↓
次のページ | 良い睡眠をとって、ダイエットを成功させるためのコツ
[…] 睡眠は最高のダイエット法!良い眠りですらっと美人 […]