メラトニンを増やすためには、毎朝同じ時間に起きて朝日を浴びて、朝食でトリプトファンが含まれるものを食べて・・・
そんな面倒なことをしなくても、サプリで摂ってしまえばいいんじゃないの??
そんな風に思われるかもしれません。
そこでここでは、メラトニンを含むサプリの効果や注意点、副作用等について説明します。
メラトニンを含むサプリの効果は!?
メラトニンをサプリとして摂取すると、体内時計を調整する作用があるされています。特に効果を発揮するのは、海外に行った時の時差ボケ対策ですね。
海外に行くと、自分の体内時計と現地の時間がずれることで、体調不良が起きたり、不眠の症状が起こりやすくなるわけです。
そんな時差ぼけ対策として、メラトニンが重宝されています。メラトニンを服用すると、体内時計を早く進めたり、遅らせたりという調整が可能になるわけです。
メラトニンの体内リズムを調整する働きは、不眠にも効果的
そしてメラトニンの体内時計調整作用は、不眠症の改善にも効果があるということが、実験でもわかっています。
メラトニンをサプリで服用することにより、ずれている体内時計が調整されるので、ベッドに入ってからすぐに眠気が来るようにすることができるわけです。
また、メラトニンをサプリとして摂取することで、脳内で分泌されるメラトニンを補助する働きがあるともされています。このような効果があるので、メラトニンは特にアメリカでは、不眠症の方に人気があるサプリメントです。
メラトニンの副作用は!?
メラトニンの臨床試験によると、メラトニンの服用による副作用はあまり認められず、比較的安全性は高いと言えるようです。
(http://allabout.co.jp/gm/gc/300286/2/)
また、一般的な睡眠薬と比較しても、依存性やリバウンド(摂取をやめたことで不眠になる)が少ないとされています。
メラトニンを含むサプリは、日本では手に入らない!?
メラトニンを含むサプリはアメリカで人気があると書きましたが、実は日本では医薬品とされているので、サプリメントとして購入することができないんです。
病院によっては不眠症対策としてメラトニンを処方してもらえるところもあるようです。
(近年、武田薬品が開発したラメルテオンという睡眠導入剤はメラトニンに働きかけるものです。)
また、アメリカから輸入するという方法で、メラトニンを手に入れることもできるようです。
ただし、日本でサプリメントとして扱えないことになっている以上、医師に相談なく服用を続けることは、あまりおすすめできることではありません。
不眠症対策のおすすめのサプリ
メラトニンを含むサプリは国内では手に入りにくいのですが、メラトニンにこだわらなくても、副作用がなく不眠症の改善できる可能性があるサプリメントはありますので、そういったサプリを試すこともオススメです。