『枕や寝具の専門店でオーダーメイド枕を作ってもらったから、これで枕は完璧!』
・・・とは限りません。
実際に私もオーダーメイド枕を作ってもらったことがあるのですが、正直あんまり自分にフィットしているかというと微妙でした・・・。
そこでここでは、オーダーメイド枕を作る際の注意点を説明します。
私がオーダーメイド枕を作ってもらった体験談
かなり前の話ですが、私は以前、大型ショッピングセンター内の寝具専門店で、オーダーメイド枕を作ってもらったことがあります。初めてのオーダーメイド枕ということでワクワクしていったのですが、実際は拍子抜けのお店でした。
お店に行くと・・・
お店に行くと、まずはいくつかの素材の枕が用意してあり、好きな素材のものを選ぶように言われました。私は固めの方が好きだったので、やや固めのパイプ素材の枕を選びました。
次に、お店のベッドに寝かされて、選んだ枕で寝てみました。
店員さんから高さはどうかと言われたので、『ちょっと高いです』といったやりとりをして、それに合わせて店員さんが素材の量を調整します。
『このくらいの高さでいいですね』
・・・なんと、これで枕が完成してしまいました。
一応、頭の高さは図りましたが、結局は私の感覚で高さを合わせており、素材選びも私の感覚です。
拍子抜けだったオーダーメイド枕
オーダーメイドというからには、いろいろと精密に測定した上で、自分にバッチシあったものを作ってくれると思っていたのですが、実際はこんなものでした。
その時は、こんなものなのかなと思って1万円以上を払ったのですが、今となってはあれはないなと思っています^^;
オーダーメイド枕といってもいろいろ
オーダーメイド枕と言っても、いろいろです。私が枕を購入したお店のように、オーダーメイド枕といいながらも、ちょこっと高さの調整をして終わりのところもあります。
一方で、きちんと精密に測定をして、自分にあった枕に調整してくれるところもあります。
ですので、オーダーメイド枕を作る際には、きちんとしたお店で作ってもらうことが大切ですよ。
即日受け渡しのお店には気をつけよう
私の経験から、オーダーメイド枕をその場で受け取れるお店は注意が必要です。そのようなお店は、かなり簡単な調整しかしていない可能性があります。
必ずとはいえませんが、受け渡しに時間がかかるようなお店のほうが、きちんとした枕を作ってくれる可能性があります。
どのように体の測定をするか、チェックしよう
きちんとしたお店の場合、枕の高さをあわせる際に非常に気を使います。仰向けだけでなく、横を向いた時にも高さが合うか、寝返りをスムーズに打てているか、このような点を丁寧に確認していきます。
いい加減なお店だと、立った状態でちょこっと首のあたりの測定をするだけだったりするので、注意が必要です。
オーダーメイド枕も完璧では無い
もし、信頼できる寝具ショップでオーダーメイド枕を作ってもらえたとしても、その枕が完璧だとは限りません。なぜかというと、実際にあなたが普段使っている敷き布団やマットレスの上で、枕の調整をしたわけではないからです。
ですので、オーダーメイド枕が届いたら、普段寝ている環境で再度高さの調整が必要ようです。素材の量を調整して高さを調整したり、枕の下にタオルを巻くなどで高さの調整ができますよ。
以上、オーダーメイド枕を作る際の注意点を説明しました。オーダーメイド枕を作りたい場合には、きちんとしたお店を見抜くことが大切ですよ。